BLOG

SPACETIDE 2025サイドイベント 「宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―」に登壇いたします

弊社CSO(Chief Scientific Officer)池田わたるが、SPACETIDE 2025サイドイベント 「宇宙医療 SYMPOSIUM 2025 低軌道利用の新時代へ ―日本の宇宙医療エコシステムを展望する―」において登壇をいたします。申し込み(peatix):https:

宇宙環境を利用した日本酒づくりに向けた協働についてIDDKと菊正宗酒造がMoUを締結いたしました

2025年4月30日、IDDKの宇宙バイオ実験衛星打ち上げに関するセミクローズの交流会が開催され、その場でMoUの交換が行われました。この取り組みは、IDDKが提供する宇宙環境下でのバイオ実験プラットフォームと、菊正宗酒造が有する伝統的かつ革新的な醸造技術を融合し、

2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンに出展!ヘルスケアパビリオン(展示・出展ゾーン)に出展いたします。

2025年に開催の大阪・関西万博にて、大阪ヘルスケアパビリオンの「展示・出展ゾーン」に出展いたします。『出展・展示ゾーン』では「リボーンチャレンジ」(万博への参加を目指して中小企業・スタートアップを支援する事業企画)を通じて中小企業・スタートアップの技術力や魅力、新技術開発などの成果などを発信する

MBSLAB-ZEROが4月22日AM9:48(日本時間)に決定いたしました

無人でも自動で作動する宇宙バイオ実験装置「Micro Bio Space LAB(MBS-LAB)」のトライアルミッション「MBSLAB-ZERO」を、地球低軌道で稼働させる実証実験を実施します。ドイツの宇宙スタートアップであるATMOS Space Cargo社(以下、ATMOS)との共同ミッシ

2025年第12回 研究費助成制度IRMAILサイエンスグラント IDDK賞:公募期間は2025年7月4日(金)まで

昨年に引き続き、株式会社ストラテジックが企画している2025年第12回 研究費助成制度IRMAILサイエンスグラントにIDDK賞を募集開始いたします。募集研究テーマ:宇宙環境(微小重力や宇宙放射線暴露など国際宇宙ステーションと類似した環境)での実験の実施を目標とした地上でのライフサイエンス分野の研

IDDK、“EY Innovative Startup 2025” を受賞

株式会社IDDK(本社:東京都江東区、代表取締役 上野 宗一郎)は、EY新日本有限責任監査法人(以下「EY」)が企画し、日本全国のスタートアップの中から今後著しい成長が期待される企業を表彰する制度 “EY Innovative Startup 2025” に選出されたことをお知らせいたします。

APPW2025にて企業展示に出展ならびにランチョンセミナーを開催

2025年3月17-19日に幕張メッセで開催されるAPPW2025(第130回日本解剖学会・第102回日本生理学会・第98回日本薬理学会 合同大会)にて、企業展示ブースを出展いたします。また、19日にはランチョンセミナーを開催し、弊社が進めている宇宙バイオ実験プラットフォームMicro Bio S

TOP