スペースシードホールディングスとの共催でマレーシアで「Space Bio Workshop」を開催
株式会社IDDKは、スペースシードホールディングスとの共催で、8月16日に「Space Bio Workshop」を開催いたします。セミナーではIDDKの独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを利用し、現地の学⽣とのセッションやワークショップを通じて宇宙発酵技術を学び
株式会社IDDKは、スペースシードホールディングスとの共催で、8月16日に「Space Bio Workshop」を開催いたします。セミナーではIDDKの独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを利用し、現地の学⽣とのセッションやワークショップを通じて宇宙発酵技術を学び
株式会社IDDKは、2024年8月8日から8月14日のフィリピンスペースウィークにおいて、フィリピン宇宙局および株式会社リバネスとの共催で、8月13日にJapan Tech Innovation Seminarを開催いたします。セミナーではIDDKの独自技術である半導体セン
IDDKが構築中の宇宙バイオ実験プラットフォームを利用する目的した金沢大学を中心とした共同研究グループ(金沢大学環日本海域環境研究センター 鈴木信雄教授、理工研究域生命理工学系 小林功准教授,文教大学 平山順教授,立教大学 服部淳彦特任教授、丸山雄介助教,株式会社IDDK)の研究課題が宇宙航空研究
資金調達の背景IDDKは、光学技術と半導体技術の融合により従来の顕微鏡とは全く異なる原理の革新的な顕微観察技術MID(マイクロイメージングデバイス)の開発に成功し、このMIDをコア技術としたオートメーション宇宙バイオ実験装置の開発を進めています。日本初民間主導の人工衛星を利用した地
この度、株式会社IDDKは、三井住友海上火災保険株式会社が宇宙旅行に関する補償・サービスを提供する取り組みに賛同する意向を表明しました。当社は、宇宙バイオ実験事業のミッションとして、地上だけでは解決しきれない人類課題に取り組むためのイノベーションの場を提供することを目指しています。この目的
独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを活用した宇宙バイオ実験サービスを展開する株式会社IDDK(代表取締役 上野宗一郎、本社:東京都江東区、以下IDDK)は、2023年11月28日までに宇宙フロンティア投資事業有限責任組合(スパークス・イノベーション・フォー・フューチャー株式会社)
宇宙バイオ実験事業を行う株式会社IDDKは、東京都が主催、有限責任監査法人トーマツ/JETROが運営する「X-HUB Tokyo ロンドンコース」採択されました。LINK: https://www.x-hub-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/startups_outboun
株式会社IDDK(東京都江東区、代表取締役:上野宗一郎、以下「IDDK」)、高砂電気工業株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長(未来創造カンパニー長):平谷治之、以下「高砂電気工業」)、株式会社ユーグレナ(東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、共同で宇宙空間向けの超小型細
株式会社IDDK(代表取締役CEO:上野宗一郎、以下、IDDK)とアラブ首長国連邦(以下、UAE)のMohammed Bin Rashid Space Centre(以下、MBRSC)は、宇宙バイオ実験の革新を目指し戦略的提携の締結を発表いたしました。 官邸ホームページより(h
異分野企業による宇宙ビジネス共創事例を紹介!「宇宙環境利用プラットフォーム『ELS-R』で実現する宇宙バイオ実験の未来」の題にてセミナーを開催します。株式会社IDDK(代表取締役社長:上野宗一郎、以下「IDDK」)と株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、